事情本应该这样

作者:Tae Kim

这一节我们要学习如何表达「事情本来应该这样」,当然这里「本来」要取决于上下文。前面两个语法点「はず」和「べき」很常见也很有用,但后面的「べく」或「べからず」就很难见到了,如果不是考级(JLPT)的话可以跳过去。

用「はず」形容期望

词汇学习

  • ある (う动词) - 存在(无生命)
  • 日曜日 【にち・よう・び】 - 周日
  • 可能 【か・のう】 (な形容词) - 可能
  • おいしい (い形容词) - 可口
  • 帰る 【かえ・る】 (う动词) - 回家
  • 彼【かれ】 - 他;男朋友
  • 漫画 【まん・が】 - 漫画
  • マニア - 狂热
  • これ - 这
  • ~ら - 复数后缀
  • もう - 已经
  • 全部 【ぜん・ぶ】 - 所有东西
  • 読む 【よ・む】 (う动词) - 读
  • この - 这个(これの的缩写)
  • 料理 【りょう・り】 - 料理
  • 焦げる 【こ・げる】 (る动词) - 被烧焦
  • まずい (い形容词) - 不愉快
  • 色々 【いろ・いろ】 (な形容词) - 各色
  • 予定 【よ・てい】 - 计划,安排
  • する (例外) - 做
  • 今年 【こ・とし】 - 今年
  • 楽しい 【たの・しい】 (い形容词) - 有趣
  • クリスマス - 圣诞节
  • そう - 那样
  • 簡単 【かん・たん】 (な形容词) - 简单
  • 直す 【なお・す】 (う动词) - 修理,改正
  • 打合せ 【うち・あわ・せ】 - 会议
  • 毎週 【まい・しゅう】 - 每周
  • ~時 【~じ】 - 小时的量词
  • 始まる 【はじ・まる】 (う动词) - 开始

首先要学习的是「はず」,它用来表示事情本应该是怎样的。你可以把「はず」当作一个普通的名词,因为它一般是粘黏在那个「应该」表现的形容词或「应该」发生的动词后面。

唯一要小心的地方是表达应该怎样,这时你必须用动词「ない」来说这种期望不存在。取决于你用什么助词,这个词组可能是「~はずない」或「~はずない」。否定活用形「はずじゃない」其实只在确认肯定语气里使用,例如「~はずじゃないか?」。

用「はず」表达期望

  • 把「はず」当作普通名词来修饰所期望的东西

  • 日曜日のはず(名词)
  • 可能なはず(な形容词)
  • おいしいはず(い形容词)
  • 帰るはず(动词)
  • 如果你想表达否定的意思,用动词「ない」
  • 例:帰るはず → 帰るはずがない

示例

  • 彼は漫画マニアだから、これらをもう全部読んだはずだよ。

    他是漫画狂人,所以我觉得这些他应该都看过了。

  • この料理はおいしいはずだったが、焦げちゃって、まずくなった。

    这料理本应该很好吃,但被煮焦了,所以变得很难吃。

  • 色々予定してあるから、今年は楽しいクリスマスのはず。

    因为很多事情都被计划好了,所以我觉得今年的圣诞节会很欢乐。

  • そう簡単に直せるはずがないよ。

    不应该那么简单就能修好。

  • 打合せは毎週2時から始まるはずじゃないですか?

    这会议应该是每周两点开始,对吧?

WWWJDC 上面还有更多例子,另外你也可能对 jeKai 的相关条目感兴趣。

用「べき」来描述应该做什么

词汇学习

  • 絶対 【ぜっ・たい】 (な形容词) - 绝对
  • ある (う动词) - 存在(无生命)
  • 強い 【つよ・い】 (い形容词) - 强
  • 推奨 【すい・しょう】 - 推荐
  • する (例外) - 做
  • 擦る 【す・る】 (う动词) - 擦
  • 行う 【おこな・う】 (う动词) - 做;实行
  • 何 【なに/なん】 - 什么
  • 買う 【か・う】 (う动词)- 买
  • 前 【まえ】 - 前
  • 本当 【ほん・とう】 - 真的
  • 必要 【ひつ・よう】 - 必要
  • どう - 如何
  • いい (い形容词) - 好的
  • 考える 【かんが・える】 (る动词) - 考虑
  • 例え 【たと・え】 - 例子
  • 国 【くに】 - 国
  • 国民 【こく・みん】 - 国民
  • 騙す 【だま・す】 (う动词) - 骗
  • 思う 【おも・う】 (う动词) - 思考,认为
  • 預金者 【よ・きん・しゃ】 - 储户
  • 大手 【おお・て】 - 大公司
  • 銀行 【ぎん・こう】 - 银行
  • 相手 【あい・て】 - 对方
  • 取る 【と・る】 (う动词) - 取
  • 訴訟 【そ・しょう】 - 诉讼
  • 起こす 【お・こす】 (う动词) - 引起;叫醒
  • ケース - 案子
  • 出る 【で・る】 る动词 - 出来
  • 金融庁 【きん・ゆう・ちょう】 - 金融厅
  • 被害者 【ひ・がい・しゃ】 - 受害人
  • 救済 【きゅう・さい】 - 救济
  • 優先 【ゆう・せん】 - 优先
  • 金融 【きん・ゆう】 - 金融
  • 機関 【き・かん】 - 机关
  • 犯罪 【はん・ざい】 - 犯罪
  • 防止 【ぼう・し】 - 防止
  • 強化 【きょう・か】 - 强化
  • 促す 【うなが・す】 (う动词) - 促使
  • 判断 【はん・だん】 - 判断
  • 朝日 【あさ・ひ】 - 朝日
  • 新聞 【しん・ぶん】 - 报纸

「べき」是一个用来描述该干什么的动词后缀。虽然它通常被翻译为「应该」,但请记住不要用它来提类似「你应该去看医生」这样的建议,否则要是用了「べき」,日语的意思就更像是「你就应该去看医生」。「べき」的语气比较重,让人感觉你像是一个对人指手画脚的百事通。如果要提建议,习惯上是用比较语法「方がいい」。因此,基本上没人用这种语法去告诉别人该做什么,大家通常用它来说自己,这样怎么说都无所谓;或者用在比较中立的上下文里面,用以指出怎么做是合适或不合适的,比如「我们应该让孩子接受良好的教育」。

与「はず」不同,「べき」并不包含期待的意思,它描述的是在特定环境下一个人应该怎么做,用日语来解释就是「絶対ではないが、強く推奨されている」。

语法上没什么好说的,「べき」就跟普通名词一样,可以活用成「べきじゃない」、「べきだった」等等,唯一要说明的是跟动词「する」合用的时候,你可以选择把「る」去掉,这样「するべき」就变成「すべき」。这是「する」唯一可以这样用的场合,即使是平假名写为「する」的词例如「擦る」也不例外。

用「べき」来形容应该做的事

  • 把「べき」加到应该做的动作后面

  • 行う → 行うべき
  • する → するべき
  • 对且仅对「する」,你可以把「る」去掉
  • 例:する+べき → すべき

示例

  • 何かを買う前に本当に必要かどうかをよく考えるべきだ。

    买东西之前应该想好是否确实有必要买。

  • 例え国のためであっても、国民を騙すべきではないと思う。

    即使是为了,比如国家的目的,我也觉得国民不应该被欺骗。

  • 預金者が大手銀行を相手取って訴訟を起こすケースも出ており、金融庁は被害者の救済を優先させて、金融機関に犯罪防止対策の強化を促すべきだと判断。(朝日新聞)

    出现了储户起诉大银行的案件之后,金融厅决定应该优先救济被害者,并督促银行强化防止金融犯罪的对策。

用「べく」来描述想要达成的事

词汇学习

  • 連用形 【れん・よう・けい】 - 连用形
  • 早い 【はや・い】 (い形容词) - 快;早
  • 帰る 【かえ・る】 (う动词) - 回家
  • 準備 【じゅん・び】 - 准备
  • する (例外) - 做
  • 始める 【はじ・める】 (る动词) - 开始
  • 思う 【おも・う】 (う动词) - 思考,认为
  • 出来る 【で・き・る】 (る动词) - 做好;做出;出现
  • 行う 【おこな・う】 (う动词) - 做;实行
  • 試験 【し・けん】 - 考试
  • 合格 【ごう・かく】 - 及格
  • 皆 【みんな】 - 所有人
  • 一生懸命 【いっ・しょう・けん・めい】 - 尽全力
  • 勉強 【べん・きょう】 - 学习
  • 今後 【こん・ご】 - 今后
  • お客様 【お・きゃく・さま】 - 客人
  • 対話 【たい・わ】 - 对话
  • 窓口 【まど・ぐち】 - 窗口
  • より - 更多
  • 充実 【じゅう・じつ】 - 充实
  • 行く 【い・く】 (う动词) - 走
  • 努力 【ど・りょく】 - 努力
  • 参る 【まい・る】 (う动词) - 走;来(谦逊语)

语法上来说,「べく」其实是「べき」的连用形(連用形),这类似于用て形连接短语。不过需要说明的是,改成连用形并加上谓语以后,「べく」的意思就跟「べき」有区别了。「べき」形容的是一种强硬的建议,而「べく」则让你描述某人为了做到这件事做了什么,我们来看下面的例子。

  • 早く帰るべき。

    应该早回家。

  • 早く帰るべく、準備をし始めた。

    为了试图早回家,开始了准备。

可以看到,加入「準備をし始めた」以后我们知道,主语为了做他应该做的事而做了什么,这样我们就可以把「べく」翻译成「为了」或者「试图」。类似的,「べく」也可能是日语「しようと思って」或「できるように」的意思。这是一种很少用的老式表达方式,在这里介绍只是为了完整覆盖「べき」的用法。

用「べく」描述那些试图完成的动作

  • 把「べく」加到试图完成的动作后面

  • 行う → 行うべく
  • する → するべく
  • 和「べき」一样,你可以并仅可以在连用「する」时把「る」去掉
  • 例:する+べく → すべく

示例

  • 試験に合格すべく、皆一生懸命に勉強している。

    为了考试合格,大家都拼尽了全力。

  • 今後もお客様との対話の窓口として、より充実していくべく努力してまいります

    我们在努力使得今后能有更多跟顾客对话的窗口。

用「べからず」描述不应该做的事

词汇学习

  • 未然形 【み・ぜん・けい】 - 未然形
  • 行う 【おこな・う】 (う动词) - 做;实行
  • する (例外) - 做
  • ゴミ - 垃圾
  • 捨てる 【す・てる】 (る动词) - 扔掉
  • 安全 【あん・ぜん】 - 安全
  • 措置 【そ・ち】 - 措施
  • 忘れる 【わす・れる】 (る动词) - 忘记

继续介绍「べき」的另一个形式,「べからず」。很明显这跟我们之前介绍过的否定句尾「ず」是有关系的。 不过它看起来像是「べから」的一种古老的未然形的活用。我不明白为什么会演化成这样,你也不必弄明白。你需要知道的是「べからず」的意思跟「べき」相反,即应该做的事。我猜想「ず」这种很生硬的语气会更适合于这种划定界限的语境。另外我 google 了一把,发现很多「べし・ベからず」,也就是「可以做的和不可以做的」(べし是べき的一种古老形式,估计你不会用到。)

用「べからず」表示应该做的事

  • 把「べからず」加到不应该做的动作后面

  • 行う → 行うべからず
  • する → するべからず
  • 跟「べき」一样,你可以且仅可以把「する」的「る」去掉
  • 例:する+べからず → すべからず

示例

  • ゴミ捨てるべからず。

    你不能扔掉垃圾。

  • 安全措置を忘れるべからず。

    你不能忘记安全措施。

正式的表达方法

最低期望